
2025/07/05-06 デザインフェスタvol.61 出展予定 ブースK-73
2025/06/13 ECサイトでの製品販売を再開しました。
2024/11/16-17 FIELDSTYLE EXPO 2024 出展
2024/11/14 新製品Miru-glintのKICKSTARTERを開始
2023/11/23 Miru-flame 発売開始
2023/11/23 「中小企業の魅力体験イベント in東京たま未来メッセ」にMiru-flame展示
2023/11/14 「ビジネスフェア」@渋谷ヒカリエ にMiru-flame展示
Miru-flame
¥17,500
◆材質・サイズ(日本製) ・ガラス風防:耐熱ガラス φ90×H85×t2.5mm ・キャンドルカバー:耐熱ガラス φ50×H50×t2.5mm ・台座・五徳:鉄 φ90×t2.0mm ・木製台座:桧(多摩産材) φ100×t6.0mm ■炎を美しく際立たせる Miru-flameは、透明なガラス風防が特徴で、炎の美しさを最大限に引き立てます。風の遮断性にも優れ、室外でも安心して使用できます。自宅でのリラックスタイムや、特別な日のディスプレイにもぴったりです。 注意点として、安全な使用のために付属の取扱説明書を必ずお読みください。 FAQ Q. 国産ですか? A. すべての部品が東京の多摩地区にある工場で作られています。 Q. アルコールストーブは使用可能ですか? A. トランギア(TR-B25)タイプのアルコールストーブに対応しています。高火力型などのアルコールストーブは破損の原因に繋がる為使用できません。 Q. 金属部品の手入れについて。 A. 防錆処理をして防錆袋に梱包したうえで出荷しますが、材質の都合上錆が発生することがあります。湿度の高い場所を避けて保管をお願いします。また、オイルシーズニングによる錆防止も推奨しております。 Q. 木製台座から汚れが出てきました。 A. 木製台座には多摩産材の天然ヒノキが使われています。天然木材の特徴として、保管状況によって樹脂が染み出てくることがあります。十分に乾燥した状態で出荷していますが、もし樹脂が出てきた場合、紙やすり等で軽く擦り落とし、メタノール又はアルコール類で樹脂を拭き取ってください。 本製品のデザインや仕様は、予告なく変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
Miru-flame専用ソフトケース
¥10,000
商品名:Miru-flame専用ソフトケース ■高級感あふれる素材を使用 Miru-flame専用ソフトケースは、外側に耐久性・撥水性に優れたナイロン生地を採用しております。内側には柔らかく高級感のあるフレンチパイルを使用し、Miru-flameを優しく包み込みます。 ■完璧なフィット感 このソフトケースは、東京多摩地区の工場で丁寧に手作りされており、Miru-flameのために専用設計されています。そのため、ピッタリとしたフィット感をお楽しみいただけます。持ち運びの際も、しっかりとMiru-flameを守ります。 ■軽量で便利なデザイン 持ち運びやすい軽量な素材を使用しているため、外出先や旅行先でも安心してMiru-flameを携帯できます。収納も簡単で、持ち物をすっきりとまとめることが可能です。 ■優れた職人の技術 Miru-flame専用ソフトケースは、東京多摩地区の熟練した職人の手によって、一つ一つ心を込めて作られています。手作りならではの丁寧な仕上げが感じられる、上質なアイテムとなっています。 大切なMiru-flameをしっかり守るために、ぜひこの専用ソフトケースをお選びください。お手持ちのMiru-flameを安全にお持ちいただくための最適なアイテムです。 本製品のデザインや仕様は、予告なく変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
Miru-glint
¥5,000
商品名:Miru-glint ■持ち運びに最適なサイズ感 Miru-glintは、そのコンパクトなデザインにより、キャンプやアウトドアへの携帯に非常に便利です。軽量でありながら、必要な機能をしっかりと兼ね備えていますので、どこでも手軽にご利用いただけます。 "Miru-glint"は、ガラスの美しさと楽しいゲームプレイが一緒になったユニークなボードゲームです。 2人用に作られていて、1~3分でサクッと遊べます。"Miru-glint"は、手軽に何度でも遊びたくなるゲームです。 本製品のデザインや仕様は、予告なく変更されることがあります。あらかじめご了承ください。 内容 ・ガラス製ゲームボード 1枚 (サイズ:100mm x 100mm) ・クイズシート 1枚(ソロプレイ用) ・ガラスのコマ 赤4個、青5個 ・ゲームシート 5枚(盤面パターン9種/ブランクシート1種) [遊び方] 1. ボードの準備をする 好きな盤面のゲームボードシートをガラスボードの下に置いて遊びます。盤面にはコマのない状態でスタートします。 2. コマを配布する コマを2人のプレイヤーに配ります。先手のプレイヤーは4つの赤いコマ、後手のプレイヤーは5つの青いコマを使用します。後手のプレイヤーはストレートラインにより決着が着かなかった場合、最後に残りのコマを2つ置くことができます。 3. 交互にコマを置く 交互にコマをボードに置いていきます。一つのマスのドット一つに付き1点になります。プレイヤーのコマの下にある点の合計がそのプレイヤーのスコアです。 [勝利条件] 1. 3目並べによる勝利 最初に縦横斜め、3つの駒をストレートに並べたプレイヤーの勝利です。 2. 点数による勝利 もしストレートラインが完成しなかった場合、コマの下にあるドットの合計点数が高いプレイヤーの勝利となります。 3. 点数が同点の場合 ドットの合計点が同じ場合、色の付いたマスにより多くのコマを置いたプレイヤーの勝利です。